「ENEOSグローブ会 会長・副会長連絡会 オンライン講演会」開催について
当社(社長:江澤 和彦)は、「ENEOSグローブ会 会長・副会長連絡会 オンライン講演会」を開催いたしましたので、下記の通りお知らせいたします。
記
1.開催日時・場所
(1) | 開催日時: | 2022年11月7日(月) 14:30~16:40 |
(2) | 会場: | WEBオンラインによる開催 |
2.オンライン講演会を実施するにあたり
ENEOSグローブ会は、全国8つのエリアで会長・副会長が中心となり、当社の販売理念に基づ
き会員相互の研鑽を図ることを目的に、組織を運営しています。2022年度の開催方式については、
依然として新型コロナウイルスの感染拡大、収束の目途が立たないことから、昨年度に引き続き、W
EBオンラインにより講演会を開催することといたしました。
3.オンライン講演会の概要
第一部では、当社 代表取締役社長 江澤 和彦による開会挨拶に続き、ご参加いただいた各エリアの会長・副会長よりご挨拶をいただきました。第二部では、3テーマの講演をご視聴いただきました。最初のテーマは、独立行政法人 石油天然ガス・金属鉱物資源機構 首席エコノミスト 野神 隆之 様より、ロシアの軍事侵攻によって悪化した「ウクライナ情勢を踏まえた石油、天然ガス及びLPG市場の今後の注目点」と題したご講演をいただきました。
2つ目のテーマは、当社 執行役員 調達需給部長 山本 佳樹より「LPG国際マーケット動向について」と題し、今後の価格動向のポイント、LPガスの世界的な需要と供給のバランス、VLGCマーケットについて説明させていただきました。
3つ目のテーマは、当社 リテール企画部 副部長 島村 剛史と経営企画部 カーボンニュートラル推進グループマネージャー 目黒 廣樹より「カーボンニュートラルに向けてLPガス業界が『今』取り組むこと」と題し、LPガス業界においても課題となるカーボンニュートラルに関する行政の動向等について、また、2050年のカーボンニュートラル達成までの間に、業界として取り組むべきことについて説明させていただきました。最後に、当社 代表取締役副社長 齋藤 哲治より閉会のご挨拶を申し上げ、WEBオンライン講演会を終了いたしました。
当社は、今後ともENEOSグローブ会 会長・副会長連絡会の定期的な開催を通して、会員の皆様との関係強化、ひいては、より一層のLPガスの普及に寄与して参る所存です。
以 上
当記事の連絡先
経営企画部 企画2グループ
TEL 03-5253-9060