2024佐賀インターナショナルバルーンフェスタへの協賛について
ENEOSグローブ株式会社(本社:東京都千代田区、社長:江澤 和彦、以下「ENEOSグローブ」)は、10月31日(木)~11月4日(月・祝)に開催された「2024佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」(主催:一般社団法人佐賀バルーンフェスタ組織委員会(SIBFO)、以下「本大会」)に協賛いたしましたので、以下のとおり、お知らせします。
本大会は、佐賀県佐賀市嘉瀬川河川敷にて行われるバルーン(熱気球)の国際的な大会で、例年、世界中から100機以上のバルーンが参加し、総勢80万人以上の観客が訪れます。ENEOSグローブは、本大会の官民一体となった町おこし、地域文化の醸成、地球環境への配慮といった様々な取組みに賛同し、本大会への協賛を決め、ENEOSグローブおよび子会社であるENEOSグローブエナジー株式会社(以下「ENEOSグローブエナジー」)の会社名と、ENEOSグローブグループが推進している「カーボンニュートラルLPガス」を訴求するバナーを貼付したバルーンを地上係留し、集まった多くの方々にご覧いただきました。
バルーンの運航には、燃料としてLPガスが使用されており、本大会では、環境影響を考慮してカーボンニュートラルLPガスが採用されています。ENEOSグローブエナジーが、本大会にLPガスを供給する4社のうちの1社として、ENEOSグローブから購入したカーボンニュートラルLPガスを供給しています。
ENEOSグローブは、今後も脱炭素社会の実現を目指し、経営理念である「暮らしをささえ、地球をまもり、未来をつくる。」のもと、カーボンニュートラルLPガスの周知、販売をはじめとした活動を続けながら、地球環境の保全に貢献してまいります。
【佐賀インターナショナルバルーンフェスタの概要】
大会名称 |
2024佐賀インターナショナルバルーンフェスタ |
---|---|
主催 |
一般社団法人佐賀バルーンフェスタ組織委員会(SIBFO) |
公認 | 一般社団法人日本気球連盟(NKR)/ 一般財団法人日本航空協会(JAA)/ 熱気球グランプリ運営機構(Air-B) |
開催期間 |
バルーン競技 2024年10月31日(木)〜11月4日(月・休)の5日間 |
会場 |
佐賀県佐賀市嘉瀬川河川敷および佐賀平野一円 |
熱気球参加数 |
127機 |
公式サイト |
写真



以 上
当記事の連絡先
総務人事部 総務法務グループ
TEL 03-5253-9170