「エコセーフティー2013」の結果について
当社(社長:松澤 純)の保安啓蒙活動「エコセーフティー2013」(期間:2013年10月28日~2013年11月29日)が終了しましたので、結果について下記の通りお知らせします。
「エコセーフティー」は、特約店様・販売店様の「販売事業所」「製造事業所」を対象に、【保安の確保】と【環境改善】を支援する活動であります。【保安の確保】では、製造事業所/販売事業所の業務活動におけるLPガス事故の撲滅、【環境改善】では、事業所内の「省エネ・省資源」を通じた、地元への環境貢献を推進しています。
LPガスの事故は、2013年(1月~12月)に、206件と前年から53件減少となり(4年ぶりの減少)、死傷者数に至っては55人と昭和42年以降最少となりました。近年では低い水準となりましたが、それでも事故をゼロになるようLPガス事業者はより一層の保安への取組みを行っていかなければなりません。
当社は、1976年から取り組んでいるこの「エコセーフティー」に引き続き取り組み、当グループのみならずLPガス業界の事故防止対策の支援を行ってまいります。
記
【評価・傾向】
項目 |
評価・傾向 |
---|---|
消費者保安 |
概ね良好。保安機器の期限内交換は、100%実施が望まれる。 |
製造保安 |
概ね良好。防災訓練/安全小集団活動は、日頃からの実施が望まれる。 |
環境安全 |
概ね良好。環境保護活動等による地域への貢献度アップが望まれる。 |
【実施概要】
活動名称 |
エコセーフティー2013 |
---|---|
実施期間 |
2013年10月28日~2013年11月29日 |
参加事業所数 |
213事業所 |
配布ツール |
①自己診断チェックリスト(消費者保安・製造保安・環境改善) |
【参考】

以 上
当記事の連絡先
経営企画部 広報グループ
TEL 03-5253-9060