1955年2月(昭和30年) |
日本石油瓦斯株式会社設立 |
1962年4月(昭和37年) |
川崎ターミナル完成 |
1962年5月(昭和37年) |
「日石丸」処女航海にてサウジアラビアよりLPG初輸入 |
1970年5月(昭和45年) |
カルテックスとLPG売買契約締結 |
1972年4月(昭和47年) |
大阪ターミナル完成 |
1980年4月(昭和55年) |
サウジアラビア「ペトロミン」とLPG売買契約締結 |
1983年1月(昭和58年) |
社名表示を「日本石油瓦斯」から「日本石油ガス」に変更 |
1983年3月(昭和58年) |
九州液化瓦斯福島基地完成 |
1993年3月(平成5年) |
新潟ターミナル完成 |
2001年10月(平成13年) |
興亜石油ガス株式会社と統合 |
2002年6月(平成14年) |
日本石油ガス株式会社から新日本石油ガス株式会社に社名変更 |
2005年7月(平成17年) |
新日本石油株式会社と合併 |
2010年4月(平成22年) |
新日本石油株式会社と新日鉱ホールディングス経営統合 |
2010年7月(平成22年) |
JX日鉱日石エネルギー株式会社(現 ENEOS株式会社)に社名変更 |
2011年3月(平成23年) |
LPガス事業を分割し、三井丸紅液化ガス株式会社と統合 |